■■■ サイト移転のお知らせ ■■■
■■■■■■■■
親のまなび
「親のまなび」を通して「家庭力」を高める
合格を確実に。
「親のまなび」は子育て・教育に関して、モンテッソーリ、発達心理学、脳育成学、教育学や幼稚園・小学校受験のスペシャリストのネットワークを通して、親のまなびの場を提供します。親のまなびを通して「家庭力」を高めることが、成功する子育ての要であり、幼稚園・小学校受験の合格を確実にする正攻法です。
毎年、願書提出の直前になって慌てるご家庭を多く見受けます。面接においても同様で、園や学校側に簡単に見抜かれてしまいます。相手はプロです。
人にとって乳幼児期は極めて大切です。早期に正しい子育てについて学び、家庭力を高め、子どものより望ましい発達をサポートしましょう。
私達が抱えている問題点
1) 子育て・教育を学ぶ機会が少ない
子どもを生み育てることは、人々にとって最大の課題です。しかし、多くの人は現代の子育て・教育に関する知見を学ぶ機会が少ないのです。大学で経済学を学び、就職してから経営学の本を多読することはあっても、あるいは英文学を専攻してワーズワースの詩を暗唱できても、子育てや教育の知見に正面から接することは少ないのです。
出産からどの様な子育て・教育が良いのか迷いますが、多くの情報が氾濫し、気が付くと幼稚園・小学校選びと受験のただ中であったりします。
2)親のためのまなびの場は少ない
子どものためのお教室が多い半面、親のまなびの場は少ないのが現状です。親は幼稚園・小学校受験のキーパーソンですが、父親も含めて御両親で学べる場がない。特に3保受験では、御両親で決まると言って過言ではありません。
幼児教室は子どもをトレーニングするところで、その実態は売上至上の営利企業です。「親のまなび」のためのスペシャリストを擁していません。早期教育を訴求する教室もありますが、その後そのメソッドで育った子がどの様に成人したかの実証研究もありません。
3) 発達段階に合わせた子育て、教育
人には発達段階があり、発達段階に合わせた子育て、教育が必要です。発達段階ごとに必要とされているものの中心が異なるのです。間違えると後から補うのは困難であるか時間がかかります。ですから、その時々に応じたスペシャリストによるアドバイスが必要です。
4) 子育て・教育環境が激変
子育てを難しくしている要因が更に二つあります。
a. 子どもを取り囲む子育て環境が劣化
昔は子どもは自身を育む環境に恵まれていました。豊かな自然や人との関わり、その中で、瑞々しい感性や、共感力・社会性を育んできました。多くの実体験を通して、冒険心や探求心も育まれました。多世帯で住み、子育てもそれを支える多く担い手がありました。
劣化した子育て環境の中で、どの様な子育てをしたら良いのでしょうか。
b. 急速に変化する社会
社会のグローバリゼーションとテクノロジー進化が急速であるとともに、環境への配慮が必須となりました。10年後、20年後以降に子ども達が羽ばたけるためには、子育てや教育によりどの様な力を育んだらよいのか。その中に学校選びがあります。
「親のまなび」は、これらの問題をスペシャリストがアドバイスし、学ぶ場です。
「親のまなび」は会員制となっていますので、ご登録ください。
2020年10月20日
「親のまなび」主宰 安藤 徳彰
教育コンサルティングメニュー
両親指導 | |
---|---|
通信講座 | → サービス購入ページ |
願書・面接指導 | → サービス購入ページ |
情報提供 | |
学校選択のお手伝い | |
お教室・受講講座アドバイス | |
カウンセリング・ご相談 | |
子どもの指導 | |
個別指導 | |
教室同行サポート | |
直前メニュー | |
願書セカンド オピニオン |
8/15~9/15限定。 |
模擬面接 | |
お父さまのための 面接特訓 |
9/1~9/30限定。 |
面接クリニック | 10/1~受付開始。 |
専門家コラム 新着情報
中学受験「勉強しているのに成績が上がらない」~その勉強法、間違っています~ 理科・社会篇
私は20年以上学習塾で指導していますが、個別で指導する場合、指導依頼の7割が算数で、2割が国語です。算数・国語の2科目で入試を行う学校も少なからずあるため、このような割合になるのかもしれません。しかし、4科目が必修の学校を受験する予定にも関わらず、理科と社会を受講しない、という方も多くいらっしゃいます。保護者の方に理由を伺うと、「暗記科目だから、家で自分でやらせます」とおっしゃいます。・・・
最新情報・更新情報
2020年10月2日中学受験「勉強しているのに成績が上がらない」~その勉強法、間違っています~ 理科・社会篇
2020年9月17日中学受験「勉強しているのに成績が上がらない」~その勉強法、間違っています~ 国語篇
2020年9月14日コロナ禍の幼少受験注意事項2 過ごし方とコロナ禍での気づき (会員限定)
2020年9月13日コロナ禍の受験注意事項 コロナ予防行為 【プレミアム会員限定】
2020年9月12日母子活動 ~ ひとりでするの手伝ってね ~ (会員限定)
2020年8月31日福澤諭吉と啓蒙思想 5 ~日本再生のシナリオ~【プレミアム会員限定】
2020年8月23日成長の樹 6 ~人類進化の方向性(より良く生きるために)~
2020年8月20日福澤諭吉と啓蒙思想 4 ~日本再生のシナリオ~ 【プレミアム会員限定】
2020年8月19日福澤諭吉と啓蒙思想 3 ~日本再生のシナリオ~ (会員限定)
2020年8月19日福澤諭吉と啓蒙思想 2 ~日本再生のシナリオ~ (会員限定)
2020年8月15日小学校受験 幼稚園受験 父親のための面接対策講座 練習コース
2020年8月14日福澤諭吉と啓蒙思想 1 ~日本再生のシナリオ~ (会員限定)
2020年8月10日幼稚園受験成功の秘訣シリーズ2 3年保育 トイレット・ラーニング「オムツ」の明暗
2020年7月26日幼稚園受験成功の秘訣シリーズ1 『幼稚園受験のチャンスは二度』【プレミアム会員限定】
2020年7月25日モンテッソーリと福澤諭吉とルソーの教育法の共通点(3)【プレミアム会員限定】
2020年7月23日3-3 大人のレジリエンスを高める方法 ~育児と発達心理~
2020年7月23日モンテッソーリと福澤諭吉とルソーの教育法の共通点(2)
2020年7月22日3-2 レジリエンスを高める育児法 ~育児と発達心理~
2020年7月21日モンテッソーリと福澤諭吉とルソーの教育法の共通点(1)
新型コロナウイルス対応 教育・子育て情報
秘伝!おうちでできる♪小学校受験準備<Vol.1>
~ STAY HOMEで差をつけよう ~
自粛期間が長くなっています。幼児教室もお休み、春の学校説明会の開催も厳しい情勢です。進まない受験準備、情報不足…。一体どうすればいいのと不安なご家庭も多いことでしょう。でも、これは神様がくれた贈り物だと切り替えて、豊かな時間に変えましょう。大好きなお母さまと一緒にできる家庭学習は、とくに今の時期の年長児には大きな意味があります。お母さまがちょっとしたプロのコツを知ることで、ベテラン講師同様の指導が家庭でも可能です!そこで今回からは、最前線の講師のノウハウを、具体的にお伝えしてまいります。楽しみながら有意義な時間を過ごしていただけるよう、精一杯応援いたします。
今回は、現状を把握してみましょう。今がどれほど恵まれた時間なのか、まずは確認してみます・・・
お受験コンサルタント からのお知らせ
面接直前クリニック、10/1~スタート!
「こんな質問にはどう答える?」
各校、各園限定1組、面接のプロがメールで直接アドバイス!
どんなことでも何度でもご相談いただけます。
※タイトルに「面接クリニック希望/○○小学校(幼稚園)」と記入の上、
事務局までお問い合わせください。
<直前>面接指導:10月分の受け付け始めました(9/25~)
単なる所作や解答内容の指導にとどまらず、「合格への勘所」を伝授します!
もちろん、代表の安藤徳彰が直接指導(オンライン対応可)。
男性面接官に慣れておきたいご家庭にもお勧めです。
※タイトルに「面接指導希望/○○小学校(幼稚園)」と記入の上、
事務局までお問い合わせください。
※9月分キャンセル待ちの方を優先し、以降は先着順に受け付けます。
アンケート、質問票、テーマ作文の添削指導も承ります
※タイトルに「テーマ作文添削希望/○○小学校」等と記入の上、
事務局までお問い合わせください。
専門家コラム
年齢別・発達段階別
テーマ別